冬支度
私の家では、毎年10月になると、
煙突掃除をやっています。

ススが飛び散らないよう、念入りに養生します。
ツインピークス状態の中はこんな感じ。

スライド管をはずして本体を移動し、
作業スペースを確保します。

ススの状態は?
大したことないような気がします。

外したスライド管の中。
こちらもそんなでもないような。

では、袋をセットしお掃除開始!

1mの棒をつないで、入るところまで。

なんか、胃カメラを入れてく感じです。
「私、失敗しないので。」

上はスライド管のスス。
下は袋からはみ出たスス。

失敗してますやん・・・。

ススは例年通りの量、状態もサラサラでした。
煙突掃除は、煙突火災を防ぐためだけではなく、
使用している薪の乾燥具合がわかります。
薪ストーブをお持ちの方は、年1回の掃除をおすすめします。

